今日はいい天気でしたね~
本来ならあかし村に行きたかったんですが、今日は今月末に予定されている“ぶらり明石を歩く会”の下見に行ってきました。
今回は車が通れない所もあったので夕方の涼しい時間にテクテク歩いてきました。
途中、赤とんぼにコオロギがあちこちに居り、秋の散歩を楽しんできました。
ほんといい季節になりましたね~
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
今日はいい天気でしたね~
本来ならあかし村に行きたかったんですが、今日は今月末に予定されている“ぶらり明石を歩く会”の下見に行ってきました。
今回は車が通れない所もあったので夕方の涼しい時間にテクテク歩いてきました。
途中、赤とんぼにコオロギがあちこちに居り、秋の散歩を楽しんできました。
ほんといい季節になりましたね~
てぇーへんだ、てぇーへんだ、てぇーへんだ!!!
もうすっかり落ち着いていたと思ってたら、なんと世界的大流行の新型インフルエンザ。
我が家には二人の中学生が居りますが、その通っている中学校が今週学校閉鎖になっています。
学級じゃなく、学校です。
3年生の娘はブラスバンドで頑張っていたのですが、マーチングコンクールを目前にしながら出場辞退との事、せっかく3年間やってきたのにかわいそうです。
しかし、強毒性で無いとはいえ、この感染力の強さはいったいどういうことでしょう、もし変異し強毒性になったら・・・と考えるだけで恐ろしい。
こういう事態になると、また昔の話で恐縮ですが、子どもの頃見た映画、「復活の日」を思い出します。
当時飛ぶ鳥を落とす勢いの角川映画で、草刈雅夫主演でした。
ストーリを話すと長くなるので、興味のある人はTSUTSYAへGO!!
すごい事になりましたね。
この結果を踏まえて、民主党さんには頑張ってもらいたいと思います。
その責を追われる事となった元総理大臣Aさんの選挙後の会見で、ご自身の失言等の問題もあるとは思うが時代の流れや、党の抱える問題により大敗したような事を言うてはりました。
この騒動の中、ゆうさんはこんなつまらん所に引っかかって、あるお話を思い出しました。
米国のダウンタウンでバスの運転手が乗客にこんな事を願い出ました。
「今私の後ろに座っているご老人は、昔、働きすぎて足を悪くされ歩く事も困難です、しかし残念ながらバスの路線はこの方の家の前までは行っていません、もし皆さんの大切な時間を少しだけ私にいただけるなら、この方を家まで送ってあげられるのですが、力を貸していただけませんか?」
最初困惑していた乗客も断る人も現れず、無事老人を送り届けました。
老人が降り際に「みなさんありがとう、私は貧しく何もお返しは出来ませんが、家に帰ったら皆さんが幸せになるようお祈りをいたします」と言って降りられたそうです。
乗客は各々が降り際に運転手に“ありがとう”と言って降りて行ったそうです。
きっとみんな幸せな気分になれたんだと思います。
長々と書きましたが、もし日本でこんな事をしたらいろんな法律で運転手は裁かれるだろと思います、きっと彼の地アメリカでも良いことではないと思いますが、大事な事はこれを運転手が自分の責任でやったという事です。
そこで最初の話ですが、私たちの国では総理大臣でさえ、“自分の責任”と言えないのかな~と思うと少しさびしい思いになりました。
そんな大人に成るまいぞ!
もう、8月31日・・・。夏の終わりですね。
ふとよぎったのは、森山直太郎の『夏の終わり』という歌。
夕暮れの涼しさが、なぜか物悲しくさせ感傷的な気分にさせませんか??
今日一日、夏の終わりのためなのかセンチメンタルな気分になっていました。楽しかった夏の日々を思い返していました。
明日からは9月!!気分を新たに頑張っていきましょうね(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
もうすぐ夏休みも終わり、皆さん宿題はお済ですか?
そんなわけないやろ~!と叫んだ君、ゆうさんの仲間です。
さて、今年は知り合いの方の息子さんが、関学野球部の2年生だった事もあり、久々にきっちりと観戦(専らラジオですが)させてもらいました。
もちろん関学の試合にも感動したし、決勝の1点差の死闘にも手に汗しましたが、ゆうさんの心に残ったチームは準々決勝日本文理と戦い、11-3で敗退した立正大淞南でした。
新型インフルエンザでチームの柱主将を含む5人を欠き、挑んだ試合でした。
試合後半、控え投手のいない孤独な投球を続けていた崎田投手が何本もヒットを打たれ、悔しくてマウンドで泣いていた姿が非常に印象的でした。
ニュースでも今年は例年にも増して好ゲームの連続と言われているようですが、きっとその年々ですばらしいゲームがあった事でしょう、来年から夏の楽しみが増えてうれしいゆうさんでした。
あ、今日は姫路城の話をするつもりだったのに・・・
8月ももうすぐ終わろうとしていますが、まだまだ暑いですっ!!しかし、毎日エアコンの下で過ごしているせいで、暑さへの体勢がなくなってきています。。。9月に入っても涼しくならないような気がして心配なので、これからの過ごし方には気を付けようと思います。
先週もお話したとおり、夏休みに北海道に行ってきました。
先週はまだ着いたばかりでまさにラーメン食べただけだったのですが、その続きを聞いて下さい。
今回初めて“ラフティング”に挑戦してきました。 といってもファミリーラフティングといって、本格的なコースより少し下流で行われ、初心者でも楽しめるといったものでした。
それでもコースの半分は急流で、油断するとボートから振り落とされそうになる等非常にスリリングなものでした。
中学生になる二人の子どもも楽しかったとのことで、近々に上級コースに行く事を約束させられました。
写真はその帰り道にひょっこり現れたキタキツネです、近くまで来ていたのですが、何せ携帯のカメラですので綺麗には写ってませんが・・・。
今定番の“風のガーデン”のロケ地にも行ってきました、ドラマを全部見たゆうさんとしてはとてもロマンチックな体験でした。
やっぱりええで、北海道!
月曜日担当なのに、いつも気がつくのは火曜日…(*_*)ダメダメです。
みなさん、お盆休みはいかがでしたか?『仕事でしたっ』て方も、『実家に戻った』て方もいらっしゃると思います☆
タマちゃんは懐かしい友達と会ったのと、父の実家にお墓参りにかえりました。
タマちゃんの父の実家はかなり山奥にあり、街灯は全くなく、携帯はもちろん圏外。お風呂は薪でわかして、祖母は川に洗濯しにいくというような昔話の世界です。
お墓も街とは違って、各家ごとに先祖代々の墓があります。
ここからがすごいのですが、先祖代々の墓を参るだけでなく、私の本家にあたる家のお墓参りもしにいきます。たぶん墓だけでも軽く30は参ります。そして、お経を唱えながら参ります。
でも、日本だけなのかは知りませんが、私は先祖を思い返すお盆という風習は素晴らしいと思います。先祖のつながりがあってこその自分だし、長い年月をかけてこそ生まれてこれたわけですしね。忙しくて忘れかけてしまう毎日に、ふと立ち止まらせ、考える時間。本当に大切ですね。
もし忙しくてお墓に参られてない方は、そっと手をあわせてみて下さいね。
たいへんお騒がせしましたが、書き込みが出来なかったのは完全にゆうさんの勘違いでした。
さて、わたしは今夏休みで家族と一緒に北海道に来ています。
残念ながら天気はあまりよくありません。
まだ来たところですが、道端にあった小さなラーメン屋のミソラーメンは絶品でした。
ペルセウス座流星群が今夜極大です。
日付が変わって13日の2時頃極大になるようです。
前後数日は見えるはずなので、この機会に是非星空を見上げてみてください☆彡
2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |