自宅にムカデが出ました。
体長は15センチはありそうな感じ・・・。
あまりにも驚きすぎて仕留めそこないました。
しかし、夜寝るのはムカデの出た部屋・・・・。
どぉ~しよぉ~
選択肢は3つ
①なんとか見つけて戦う!
②見なかったことにする。
③ムカデに噛まれても平気なほど強靭な体に鍛えなおす。
今のところは②を選択中です・・・。
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
自宅にムカデが出ました。
体長は15センチはありそうな感じ・・・。
あまりにも驚きすぎて仕留めそこないました。
しかし、夜寝るのはムカデの出た部屋・・・・。
どぉ~しよぉ~
選択肢は3つ
①なんとか見つけて戦う!
②見なかったことにする。
③ムカデに噛まれても平気なほど強靭な体に鍛えなおす。
今のところは②を選択中です・・・。
この週末で、兵庫県はどえらいことになってますね〜。
感染ルートがわからないほど不気味なことはないし、さらにいつウイルスが変移して毒性が強くなるかわからないし…。ニュースで映る神戸などの状況は、どこかの映画でみたような感じがするし…。
この先、地球はどうなってしまうのでしょうか??
とまあ、未来も心配になるんですが、目先のことも。
学校はどこも22日まで臨時休校らしいですね!5月といえば春の運動会もあったり修学旅行もあったりと、こどもたちにとっては楽しみな時期。なのに22日まで休みだと、いろんなことが延期、中止になってしまうようです。自宅待機といっても元気なこどもたちが家にじっとしてるわけもない。けれど、こども達がよくかかるインフルエンザ!!来週、さらに拡大していないことを願います。
今日は荷山町子ども会さんからお声がかかり、かとちゃんとゆうさんで1年生歓迎会のお手伝いに行き、約40人とお友達になってきました。
今年度子ども会に入った1年生は13人!
これからいっぱい楽しいことが待ってます、みんな仲良くね!!
2回目の投稿です!!
暑いのか寒いのかわからない日々が続いています。皆さん、体調を崩さないようにしましょう。。。
スタッフ日記をやると決めた時、書きたい事がいっぱいありすぎて週1では足りないなぁ~などと思っていたのですが、これはなかなか大変!!
結構書く事に困りそうな気配・・・
で、日記という言葉にかかわらずなんでも好きなこと書く事にさせてもらおうと思います。
さて、プロフィールに書いた趣味“車”ですが、ゆうさんは毎月平均厚みにして7cm程(6冊)の車の雑誌を買い、専ら通勤電車や寝る前に読んでいます、毎月買う本以外にも季刊誌や特集物は買うので半年もすれば部屋ん中は本でいっぱいになり、家族に叱られます。
みんなでドライヴをする事もありますが、どちらかというと、1日中エンジンルームで作業していたり、一人で永遠車を走らせていたりする事が好きです。
現在の愛車はアルファロメオの156というイタリアの車です、とてもすばらしく美しい車ですが、彼女はいつも上機嫌というわけではありません、平たく言うとよく壊れます、最近ではそれもかわいく思える自分が少し怖い気もします。
車好きの人がいたら声をかけてくださいね。
どうも、かとちゃんです。
今週はどこにもいってないので、エコなお話をひとつ。
かとちゃんの住む明石市ではペットボトルはキャップをはずして資源ごみとして出します。
そのとき、キャップはどうするかというと・・・燃えるゴミに出しちゃいます。
ご存知の方も多いかと思いますが、このペットボトルのキャップ、リサイクルできるようで800個を集めれば、ポリオワクチン1人分に換え必要としている国に送ってくれるという仕組みがあるそうです。
捨ててしまえばゴミ、集めて送ればワクチンに変わるということなので、私は今、職場の人と一緒に800個を目指しペットボトルキャップを集めています。
ちなみに今集まっているのは450個くらい。
もしも明石レクスタッフで、ペットボトルのキャップをお持ちの方はかとちゃんまで。
初めまして☆これから月曜日に日記を書くタマちゃんです♪みなさん、よろしくお願いします。
GWが終わってしまいました…。あれだけ楽しみにしてたのに、過ぎさってみればあっという間!7月まで祝日がないっ!!!
一体これから何を楽しみに生きればよいのか…。6月に祝日がほしいと思うのはタマちゃんだけ??
とまあ、終わってしまったのですがGWの話をします。いつも通り、5日間遊び倒したんですが、その中のエピソードを一つ。
福井県の芦原温泉に行きました。ETC車、高速料金1000円に刃向かうように、あえて正規の高速料金で女4人の珍道中…。いつも何かがおこる!そしてやっぱり今回も事件が…(笑)[詳しく聞きたい方はタマまで]
東尋坊や敦賀などにいったんですが、何より心に残ったのは永平寺!道元禅師によって開かれた座禅修行の道場です。そこには昔と変わらぬやり方で修行を行う修行僧も垣間見ることができます。
そこで、いくら自分から進んで修行僧の道を選んだとしても、あの生活はすごいと思いました。と同時に、今私が感じ考え、自由であることこそ、素晴らしいことに思えました。私と変わらない歳の男性が、自分と向き合い、己を高める…。心あらわれる思いでした。
ぜひ一度、心で感じ考えてみて下さい。
はじめまして!新しくstaff日記に加わることになりました、あやのです!プロフィールにも書きましたが、食べるのが大好きです。はじめての日記でとても緊張しています。何を書いたらいいかよくわかってませんが、とにかくがんばります。
さてさて、早速食べ物の話題なのですが…皆さんは、白いタイヤキをご存知ですか?私は、今日、初めて、さつまいもあんとカスタードあんを食べました。生地がモチっとしていて、とても美味しかったです!興味のある方は、一度、食べてみてください★
こんにちは、staff日記の木曜日はわたくし、祐さんが担当させていただきます、今後ともよろしくお願いします。
さて、ゴールデンウイークボケの体にムチ打ち、人並みに仕事をしていると、ラジオから“母の日”の起源について放送してました。
メモを取れる状況ではなかったので、かなり端折った内容になってしまいますが、アメリカで母を亡くした女性がその週末、礼拝に行った教会で仲間と“母の愛“という花ことばのカーネーションを配ったのが始まりとのことでした。
逸話としてはさもアメリカ人が好みそうなお話ですが、純日本人の祐さんとしては、たったこれだけの話を世界中の記念日にさせてしまうアメリカのパワーを感じてしまいました。ともあれ、日頃なかなか感謝の気持ちを表すことが下手な私にとっては都合のいい、いえいえ言葉を間違えました、有り難い記念日ですので、時間を見つけ買い物に行ってこようと思います。
えっ、今週やん!
本日より明石レクスタッフ日記がいよいよ始動します。
月曜〜金曜までそれぞれの曜日担当の明石レクスタッフがそれぞれの日常を日記に書きますので、どしどし見にきてくださいね♪
(コメントもいただけるとスタッフの励みになります。)
記念すべき第一回目は水曜日というわけで、かとちゃん担当です。・・・が、書くことがないっ。
何を隠そう、明石レクスタッフ日記の始動日が決まったのは今日、しかも夕方5時過ぎです。
さぁ、スタッフの心の準備はできているのか、日記の書き方はみんな理解できているのか。いろんな不安はありますが、そんな不安は勢いで吹き飛ばし、明石レクスタッフ日記の始動と相成りました。
さてさて、日記ですので私の近況を書きます。
今週はGW。毎年のごとく大半をだらだらとすごしてしまったのですが、日記に書けそうなことがひとつ。
丹波市にある白毫(びゃくごう)寺に藤を見にいってきました。
白毫寺の藤は九尺ふじと呼ばれ、大きく広がる藤棚はカーテンのようで、圧巻でした。
あかし村にも藤がありますが、まだまだ小さい。白毫寺の藤をみてきれいと思う反面少し悔しいという気持ちが・・・。
というわけで、大きさのわかる全景写真は無しにしてアップの写真のみです(笑)
白毫寺の藤はこんな感じでした。
もっと藤の写真がみたいという方はあかし村もご覧ください。
あかし村のすばらしい藤の写真があります。
花のきれいさだけなら、あかし村の藤も負けていないハズ!!
2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |