暑いですね~
でもあかし村に行ったら、盛大にツクツクホウシが鳴いていました。
すっかり秋ですね、その様子はあかし村日記を更新したので、どうぞご覧ください
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
暑いですね~
でもあかし村に行ったら、盛大にツクツクホウシが鳴いていました。
すっかり秋ですね、その様子はあかし村日記を更新したので、どうぞご覧ください
まさに甚大な被害をもたらした台風12号でした、奈良、和歌山は言うに及ばず、明石でも降り始めからの雨量が330mmを超えたり、ゆうさんの職場のすぐそばにある市川は氾濫の一歩手前で地域に避難勧告が出される等、今日の職場では土曜日の災害の恐ろしだを皆口々に話していました。
自然の前では人間は無力とはよく聞く言葉ですが、今一度人間なんてほんとちっぽけな存在だと思い知らされる週末でした。
しばらくインターネットなしの生活でしたが、ようやくインターネットが復活いたしました。
ホームページも少しずつ更新いたしますので、よろしくお願いします。
ファイル 257-1.jpg
ファイル 257-2.jpg
ファイル 257-3.jpg
突然ですが、ゆうさんはケミカル系の洗剤を信用していません。
お風呂の洗剤、カビ取り等、吹き付けるだけで、汚れやカビが取れるなんてCMに騙され、何度痛い目にあったことか!
しかし、また、その禁断の果実に手を染める事になってしまいました。
というのも先々週15日に洗車したばかりなのにホイールにはブレーキダストがたっぷりと付着!
そういや、前のプジョーもブレーキダストのせいでよくホイールが汚れてたよな・・・、そこで気軽にきれいに鳴れば助かると思い、いざ、オートバックスへ。
謳い文句は、「鉄粉に化学反応し汚れを落とします、手を汚すことなく、ホイールはいつもピカピカ!」
特売という事もあり、@400/個で買い求めました、写真を観ていかがでしょう?
でも実はこれ、あまりに落ちないのでシビレを切らしたゆうさんがたわしでゴシゴシ磨いたせいでここまで落ちただけで、それなら洗剤なしでやっても同じ・・・程度の事にしかなりませんでした。
あえて、洗剤の名前、メーカーは伏せますが
ちゃんと作れよ!
と言ってみたくなった小心者のゆうさんでありました。
今年も秋のディキャンプを10月から11月にかけて5回やります。
その募集用のチラシを市内28の小学校に郵便および直接学校のポストへ入れに行ってきました。
今日はカトチャン、ゆうさんのコンビで行ってきましたが、さすがに全てを直接持って行く事はできませんが、今年もたくさん、参加してもらえるように心をこめて発送してきました。
そう、我が明石レクリエーション協会の行事は企画、宣伝、実施と全て手作りでやってます。
もちろん、メンバーだけでは無理なので、それこそた~くさんの方にお手伝いを頂いて運営されています。
皆様今回もありがとうございました。
市川に掛かる水道橋、何やらいつもと様子が・・
橋の欄干(専門的には高欄といいます)にギッシリと鳥(カモメでしょうか?)
まさにヒッチコック監督の“鳥”であります
あかし村大冒険キャンプに参加頂いた皆様、ならびにご父兄の皆様、キャンプ当日の写真をまだかまだかとお待ち頂いているかと存じます。
申し訳ありません、担当のコンピューターが不調で、只今修理の日程待ちとなっています。
今月末にも復旧の見通しでございますので、今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いします。
お盆休みを頂きました。
お盆休みをもらったのはいいのだけれど、やる事がありません。
おかしい、こんなこと今まで無かったのに、歳のせいかしら・・・
暑いし、暑いし、そうだクルマを洗おう!(アホです)
途中、2回ほど立ちくらみを経験しながら、ほぼフルコースで洗ってしまいました。
実は、初めて知ったのですが、魚住では夕方になると子ども達に帰宅を促したりする地域放送があるらしく、クルマを洗っている最中、気温が上がっているので外での作業は控えるよう、お姉さんの声で放送されていました。
そんな中、きれいになった、207GTIです。
輸入車はブレーキパッドの関係なのか、ホイールが凄く汚れます。
とはいえ、水とたわしですぐ落ちるので、コマメに洗えばいいのですが、暑いのでね~
ここでは初めて乗せる運転席周り、コクピットなんて言い方もしますが、流石はスポーツを標榜する“GTI”それらしくはあります。
最後はシートです、見ての通りゴツイ、まるでレカロ?って感じですが、正真正銘プジョー製、実は見た目ほどガッチリとしているわけでもなく、それなりです。
でも暑かったなぁ~
8月6~7日、夏の大仕事である宿泊キャンプを無事終了する事が出来ました。
以前は夏休み中に2回やっていたので(スタッフ用のトレーニングキャンプってなもんもあったので実質3回)、それほど大仕事という思いはありません。
ではどうして1回に? それは年々減少する参加者に尽きます。
今年は参加者13人! 昔の事を懐かしむつもりはありませんが、2回のキャンプとも40~50人、それ以外にも地域子ども会でのキャンプもあり、明石レクリエーション協会としては夏は完全に休みなしの状態で、平日でも仕事をやりくりし対応していました。
ゆうさんの高校生時代は今の住吉神社にも教育キャンプ場があり、夏休みは午前中高校の補修に出かけ、そのままキャンプ場に直行し、朝また学校へという事もしばしばでした。
それから比べると何とこじんまりしたキャンプでありましょう。
でもね、少人数キャンプもまた楽しいんですよ!
今回は1~6年生がまんべんなく参加していてくれて事もあり、お兄ちゃん、お姉ちゃんは小さい子の面倒を本当によく見てくれたし、そのお陰でプログラムはほぼ時間通り進みました。
参加した子ども達も本当楽しいでくれた事と思います。
それが独りよがりで無い証拠にリピーターの数が非常に多かった事もこれから続けていく自信にもなります。
今回参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
またキャンプ場でお会いできるのを楽しみにしています。
あ~こまった!!
8月6~7日は楽しみなキャンプなのですが、先日書いたようにちょっと変わった事をしようとしたため、晩ご飯のメニューが決まりません。
キャンプにとって、晩ご飯は一大イベント! いつもは一番最初に晩ご飯が決まるのに、これは困った。
いっそ今回はなにも考えず、適当に食材を買って、子ども達に一から考えて作って貰おうか?
ちょっと無責任かな?・・・・・でもちょっと楽しそう・・・・
よし、もうちょっと考えよう!
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |