21日たまたまカトちゃんに電話したら、彼も行くつもりやったらしく、二人で大阪モーターショウに行ってきました。
一昨年行った時はもう日本にはクルマ好きは居なくなったのでは?と思うくらい出展もお客さんも少なかったのですが、今日はびっくりするほどの人、人、人!
少し安心
で、気になるクルマはやはり、“アルファロメオ・ジュリエッタ”
紅白の2台が並べられていました。
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
21日たまたまカトちゃんに電話したら、彼も行くつもりやったらしく、二人で大阪モーターショウに行ってきました。
一昨年行った時はもう日本にはクルマ好きは居なくなったのでは?と思うくらい出展もお客さんも少なかったのですが、今日はびっくりするほどの人、人、人!
少し安心
で、気になるクルマはやはり、“アルファロメオ・ジュリエッタ”
紅白の2台が並べられていました。
昨年からいくつかのモーターショウで発表されていたので、ご存知の方も多いと思いますが、待望の新型3シリーズが日本にも導入されるようです、写真からもわかるように先に発表された5シリーズ同様、”4ドアクーペルック”と呼べるスタイルで進んでいくようです。
どの角度から見ても新鮮で、わかり易いカッコ良さは日本でも受け入れられやすいと思います。
当初用意されるモデルは4気筒2000cc+ターボの328i、6気筒3000cc+ターボの350i
の2種類。
残念ながら、このモデルからシルキーシックスと呼ばれた、ナチュラルアスピレーション(自然吸気)の直列6気筒は日本のカタログから姿を消す事になりました。
祐さんはアンチベンベ派ですから何の問題もありませんが、急激な時代の変化はカーキチには辛い(からいではありません)時代がまたやってきそうです。
今日長女が修学旅行から帰ってきました。
明石西高はお隣、韓国へ3泊4日の旅でした。
お小遣いも限られていたはずなのに、カバンいっぱいのお土産を買ってきてくれました。
ぼくには携帯ストラップを買ってきてくれ、早速付けています。
明日は爺ちゃん婆ちゃんにお土産を届けに行くことでしょう、ご苦労さん、ありがとう。
阪神大震災のあの日から17年、半年ほど時間が止まったままだったあの年の事をまた今年も思い出す日がやってきました。
17年という年月が経った今も、神戸の街は完全なる復興は遂げていません、東北の復興には更なる時間が必要となるでしょう。
がんばろう! 日出ずる国の名にかけて、リアルおじさんの祐さんだってまだまだ出来ることあるもんね。
いったいこの人の為の送別会を何回するんだろうと思いながら、昨日ほぼ徹夜でお付き合いしてきました。
職場の所長が岡山へ転勤になるので、去年から数えて3回目となるこの回は、そのすべてが30人越え!という参加者の数を見ても人望の厚さを感じます。
来週には完全に岡山の人になってしまうので、しゃ~ないまた付き合ったろう!
嵐の前の静けさか、今週末までは仕事もあまり忙しくないようで、8,9日は連休を頂きました、が、なんと、また風邪をひきました。
う~ん、いったいどういう事でしょう?
しかしながら丸一日寝る事が出来て、元気が復活しました。
で、リハビリがてら、あかし村に行ったのですが、現場が思っているような状況でなく、仕方なく倉庫の整理終始してしまいました。
なので、今日もあかし村日記には書くことができませんでした。
・・・なにかこのページに書く事は無いかと思っていたところ、ゆうさんの前をいいネタが走っていました。
そもそも、以前から思っていたんですよ、よくタンクローリーに付いているマークの『危』と『毒』はどういう意味があって、どちらが危ないんだろうと、そしたら今日、その両方が付いているクルマを見つけてしまいました。
ますます気になります。
今日2日は色々な事がありました。
まず、今日は奥さんの実家とお食事会に行ってきました。
ここにも一人クルマ好きがいまして、カバ男くんの初お披露目となった今日、ここまでの経緯について色々と話が出来てとても楽しいひとときでした。
実は彼、生粋のドゥカティマニアで週末は仲間と愛機998Sで出掛けるという、ゆうさんの憧れでもあります。
午後からは歩いて住吉神社に初詣へ奥さんと出かけました。
すると、能舞台で笛の演奏をしておられ、いつもと違う雰囲気でちょっと得した気分でした。
新年明けまして
おめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします
今年最初のお仕事は恒例の“ぶらり明石を歩く会”、今年も大勢の方のご参加頂き、無事終える事が出来ました。
事前の天気予報では曇りで初日の出は難しいと思っていましたが、今回は本当にラッキーな事に地平線付近に雲の切れ目があり、日の出直後にご来光を拝めました。
今年はいい事あるかな?
今年もあとわずか
2011年は千年に一度と言われる災厄に見舞われ、日本全体が悲しみに包まれました。
いつもなら“今年の10大ニュー~ス”なんてやってるのですが、今年はいいでしょう。
来年こそいい年になってくれればと思います。
今年一年、明石レクリエーション協会のホームページをご覧いただきまして、また、行事にも参加頂きましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
先日カバ男くんの修理にプジョーディーラーに持ち込んだとき、支払いをクレジットカードでしたのですが、その明細と領収書を写真の封筒に入れてくれました。
なんて事は無いそれだけの話なんですが、ちょっとカッコ良いなぁと思いまして・・・
2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |