そんなに急に!?
というくらい、一気に春がやってきましたね。
先週の土日は不覚にも仕事だったので、何処へも出かけることができませんでしたが、仕事場の近所でとてもきれいに咲いていた桜の木が心を癒してくれました。
例年、明石の桜は少し遅めなのですが、今年はどうでしょう?
来週末あかし村に行くのがとても楽しみです。
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
そんなに急に!?
というくらい、一気に春がやってきましたね。
先週の土日は不覚にも仕事だったので、何処へも出かけることができませんでしたが、仕事場の近所でとてもきれいに咲いていた桜の木が心を癒してくれました。
例年、明石の桜は少し遅めなのですが、今年はどうでしょう?
来週末あかし村に行くのがとても楽しみです。
ゆうさんにとって、3月は公私共に最悪の月となってしまいました。
先ずは、東北の大震災。
大地震による、あまりにも悲惨すぎる映像で、心が参ってしまいました。
何かしよう!、何が出来る?、何もできない、とどんどん心が折れて行くだけの自分が情けないと感じました。
そして、これまで明石レクを支えてくださった、教育委員会の担当の方が移動される事になりました。
これもで、本当に無理を聞いてくださり、親身になって考えてくださったとても暖かい方でした。
新しい職場でもご活躍されますよう、お祈りします。
仕事でも不運が不運を呼び、散々な結果でした、
最大の不運は我が愛車アルファロメオが事故に合いました。
敢えて合ったと書いたのは、お爺さんの運転する車が、反対車線を走るゆうさんの前に、突っ込んできました。
いわゆる正面衝突というやつです。
まさか、の出来事でした。
無残にも前部を壊したアルファはあまりにもかわいそうで、写真もよう撮りませんでしたので、ここにも載せられません。
まだ、苦難を乗り越えて、心機一転頑張ろう! という気持ちには至っていませんが、
幸せは春と共に・・・、と願いたいものです
原発が予断を許さない状況が続いていますが、ゆうさんの仕事関係でも困ったことが起きています。
実は、今回被害を受けた東北地方は国産の工業用合板(コンパネ)のほぼすべてを生産していたらしく、このままでは住宅や、ビルを造ることが出来ない状況に陥るかもしれません。
また、国産ステンレスの80%を岩手で製造していて、キッチンメーカーが出荷できない日が続いてます。
さて、ゆうさんが直接困っているのは電気温水器、明石では都市ガスの普及が進んでいるため、そう気にならないかもしれませんが、姫路ではまだまだ普及しておらず、新築の家はほぼすべてがオール電化で、電気温水器(以後電温)は必需品になっています。
この電温、全ての国産メーカーが、ある部品を、一つの同じ工場で作っていたらしく、この工場というのが、福島の原発の隣にあるそうで、現在全ての電温が出荷不可になっています。
とても特殊な技術だったのでしょうか、でも各メーカーさん、もうちょっと考えた方が良かったのではないでしょうか?
地震が起きて今日で10日、その間には刻々と被災の状況が画像で流れ込んできます。
今直近の心配事は原発の放射能漏れに関する事柄でしょうか?
こちらに居ると週末テレビでの報道であたかも現場に居るような錯覚を起こし
新しい週が始まるとともにまたこちらの現実に引き戻される。
何か心のバランスが取れなくて辛いですね。
そんな中、頼りない父親に替わって、下の子(♂)が生徒会の役員として募金活動に行ってきたそうです。
別にどこでどうだったとは話してくれませんでしたが、その行動力がまぶしく思えます。
で、父ちゃんは・・・、ま、も少し大人しくしてましょう。
この度の地震において被災された方に心よりお見舞い申し上げますと共に
原発事故の脅威にさらされながらも懸命に復旧を試みておられる、関係者の方々に最大の感謝を申し上げます。
3月11日の地震の規模と刻々、報道される被害状況に驚き、同情しながらも
温かい部屋で温かい食事を取りながらテレビを見ている違和感に毎日モヤモヤしています。
おそらく同じ気持ちの人が特にこの関西には多いと思います。
今の時点で多くを語る事は控えますが、何か出来る事を一生懸命考えて何かの形にしたいと思います。
最近、夜中に携帯の電源が勝手に切れていたり、突然作動不能になったりする事があって、ようやく機種変する事になりました。
長い事機種変をしていなかったせいか、携帯って、すっごく高くなってるんですね? というのも、今の機械は丸3年使っているそうで、料金体系も新しくなっており、基本料金や使用料は大幅に下がってるんですが、今回買った機械はなんと37,000円!!
自慢じゃないがゆうさんは 0円、1円の携帯を専門で使っていたためどうしても納得がいかなかったのですが、ポイントも貯まっていて、サービスキャンペーンで大幅に値引きすると言われたので、この機械に決めました。
auの G'z Oneという、それはそれはゴツイ機械で、真っ赤のものを選びました。
時代はスマートフォン全盛で、この期に及んで・・・という気もしましたが、僕にはもうしばらくこっちの方がいいかなぁ、と思っています。
ほんとはあかし村に行くはずだったんですが、奥様と散歩に出かけることになりました。
行ったのは、あかし村からホンそこの石ヶ谷公園。
そろそろ咲き出した頃の“梅”を見に行ってきました。
案の定、そろそろ咲出していました、あと2週間程度は楽しめるのでないでしょうか
ぐるっと一周して、驚いた事がありました。
それは、昔子ども達とよく行っていた木製の遊具がたくさんあった公園(ミニアスレッチク風の遊具)が老朽化で取り壊されていました。
新しい遊具が入るらしいのですが、子どもとの思い出も一緒に壊されているようで、寂しい限りでした。
早いもので、もう3月!
昨日はひな祭り用のケーキまで買ってきたのに、何だこの寒さは!!
朝起きてびっくり、周りの家の屋根は雪で真っ白ではあ~りませんか!
もしかして、これは神様が人間に与えた罰なのでしょうか?
でも神様?
そんな事しても無駄ですよ、だってゆうさん、慣れてしまいましたから!
長い間このページも更新していませんでしたネ。
いろいろとあって、どうしてもホームページを開く気になれませんでした。
が、ようやく、何かせなあかんような気になってきたので、・・・
みんなでお金を出し合って、香住までカニ旅行に出かけてきました。
お刺身、焼き、ゆで、鍋といっぱいのカニを堪能し、鋭気を養ってきました。
結局やれる事を一所懸命やるしかありません
さぁ今年も暴れまくるぞ!
いやぁ、最後まで見てしまいました、サッカーアジア大会。
最後の最後、延長戦後半に追いつかれた時はまたか…、と思いましたが、なんのやってくれました。
明日、職場はこの話で持ち切りまちがいなしでしょう
それではみなさん、お休みなさい!
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |