アルジェリアの人質事件が心配な中、今年もあの日がやってきました。
あれから18年、この日だけは当時のことを思い出す大切な日になりました。
当時6ヶ月だった娘が今は18歳、大きな振幅の揺れの中、一人動じずに熟睡していた顔を思い出します。
娘にも、当時まだ生まれていなかった息子にも色々と話してやりたいと思いました。
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
アルジェリアの人質事件が心配な中、今年もあの日がやってきました。
あれから18年、この日だけは当時のことを思い出す大切な日になりました。
当時6ヶ月だった娘が今は18歳、大きな振幅の揺れの中、一人動じずに熟睡していた顔を思い出します。
娘にも、当時まだ生まれていなかった息子にも色々と話してやりたいと思いました。
最近、カバ男くんのダッシュボードが
「綺麗な~」
なんて思っていたら、彼のおかげでした。
ネクタイを丸く丸めているだけのもですが、交差点で曲がるたびにまるでガメラのように水平方向にくるくる回りながら、お掃除をしていました。
普段は真っ暗な時間しか乗ることのないカバ男くんですが、明るい時間に乗って、初めてわかりました。
すごいなぁなんて、書いてる場合じゃない、また奥さんに叱られる!
すぐに片付けます!!!
新キャンプ場が順調に進んでることはあかし村日記をご覧頂くとして、そのキャンプ場作りに Good News があります。
カマドがあまりにカッコ良く出来たせいか、地主さんが気を良くして
「樹でも植えようか?」
えっ、それはあかんというお約束では、と耳を疑いましたが、聴き直しても、「もう別にいいでしょう」との事。
て事は、写真のような素晴らしいガーデンを作ることも可能ということか…
一生懸命にやっていたら、道も開けるということでしょう、さぁがんばりましょう!
今日から仕事はじめの人、ハ~イ!
いっぱいいますね~、ご苦労様でした、かくゆう、ゆうさんはなんと明日5日、土曜日が初出です。
みんなに話すと冗談やろ? って言われるんですが、間違いなく明日でした。
でもこれ以上休んでも余計に疲れそうなので良しとしましょう。
さて、みなさんは今年どんな年にするかご計画は出来てます?
ゆうさんはまだです、が、新キャンプ場も順調であり、いつになく暖かくなるのが楽しみでしょうがありません。
それに、今年はクルマの世界でも大きな様変わりがありそうです。
これまでエコ一辺倒でしたが、欧州を中心にスポーツカーの復権がありそうです。
もちろん、低燃費、邸炭酸ガス、を満たした上でご登場となります。
′13に間に合うかどうかはわかりませんが、あのフェラーリさえもその準備をしているようです。
買えないまでも見て楽しませてくれる1年になりそうです。
今日のぶらり明石を歩く会は案内のとおり、中止でした。
なのに、出かけてしまいまいした。
色々と考えた結果魚住の住吉神社から見たのですが、残念ながら、地平線からではなく、民家の屋根から上がってきました。
「そうや、明石では東の方やないと地平線から上がらへんのやった…」
気がついたのはあたりが明るくなってから。
今から移動することもできず、写真のような結果となりました。
気を取り直して、いい年にしましょう!
世界の皆様
新年 明けまして
おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
2013年は“巳年”
そうヘビの年、待ちに待ったアルファの年!!
なのにゆうさんの愛車はライオンさん。
しかし、心(の一部は)アルフィスタ!
今年は良い年にしたいと思います。
今年は本当に色々と大変なことがありました。
一番はなんといってもあかし村が無くなった事でしょう。
何度も書いてると思いますが、29年間親しみ尽くしたキャンプ場だったので、これは流石にキツかった。
でも、これも新しい出会いにつながったので良しとしましょう、そう新しいキャンプ場は着々と出来上がってきています、今では当時を思い出して逆に生き生きとさせてもらっています。
もう一つ上げるとすると、今年はやはり連続開催記録更新中だったぶらり明石を歩く会~初日の出編~が今年いや、来年中止となりました。
広報あかしの紙面がいっぱいで載らなかったと言われたのですが、載らないと報告もなかったのでこちらとしては防ぎようがなかったとはいえ、常連の方から、ことしは無いのかと問い合わせの電話がいっぱいありました。
これは“継続の力”と、改めて有り難い事だと思います
楽しみにして下さっていた方々、本当にすみませんでした。
さて今年も残すところ後6時間! 皆様良いお年をお迎えください
クリスマス寒波到来…とは聞いていましたが、朝は本当にさむい!
世の中はクリスマス一色かと思いきやクリスマスプレゼントを見に行った某大型スーパーでは通りすがりのご夫婦が
「そうか、今日はクリスマスか…」
確かに興味がなかったらそんなもんかもしれんし、世の中の流れに逆らうのも生き方かもしれんけど、今初めて気がつくのもどうかと思います。
ともあれ、世界中の皆様 Merry Christmas!
みなさ~んっ、ご近所でどこか滅亡したとこありましたか~?
何を隠そうゆうさん達リアルおじさん世代はあの1999年7の月を乗り越えて現在に至っているので、そんじょそここらの都市伝説にはビクともしません。
それを証拠に先ほど息子に言われるまで全く忘れていました。
ニュースを見ていると中国やロシアでは大騒ぎしていたようで、
「まだまだ青いぜ」
と4000年の歴史を敵に回し思ってしまいました。
ゆうさん家のガス給湯器が14日(金)の深夜、突然壊れ、お水しか出なくなりました。
以前からその寿命、10年と言われているガス給湯器が、うちではなんと18年働き続けていることに対して、仕事関係の○ーリツの人に、“奇跡”と言わせた給湯器くんにご苦労さん
と言いたいけど、なんで今日やねん!
金曜日言うたらメーカーも開いてへんやんけ!
と、嘆いても仕方ありません・・・、電動ポットからお湯を汲み、体を拭くという生活が今日で3日目。
そう、今日月曜日はなんとメーカー担当者がお休みとな。
月曜日に休むとは営業マンとしてけしからん!
お願い何とかして・・・・
2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |