突然ですが、今日は3月21日 まさに3,2,1,Go! です!
今気がついたのですが、12年3月21日なので1,2,3,2,1
なんかすごいじゃありませんか?
もっと早く気がついていれば宝くじでも買いに行けばよかったと心から悔やむ祐さんでした
高品質なスーパーレプリカ時計をお探しの方へ。n級の時計は、本物そっくりのデザインと高い耐久性を兼ね備えています。手頃な価格でラグジュアリーなスタイルを楽しむための理想的な選択肢です。最新のトレンドや人気ブランドを豊富に取り揃え、あなたのライフスタイルにぴったりの一品が見つかります。
突然ですが、今日は3月21日 まさに3,2,1,Go! です!
今気がついたのですが、12年3月21日なので1,2,3,2,1
なんかすごいじゃありませんか?
もっと早く気がついていれば宝くじでも買いに行けばよかったと心から悔やむ祐さんでした
今週はほんとにいろんな事があってホント大変でした。
その代表的な二つのお話を聞いてください。
写真①はみなさんよくご存知のUSJ、何故かというと、祐さんの会社が創業93年ということで記念式典がこのUSJで執り行われました。
きっと「なぜ?」がもっと増えたことでしょう。
なぜ93年?
90年でも、95年でも、ましてや100年でもありません、中途半端感たっぷりですが、残念ながら誰に聞いてもわかりませんでした。
何故USJ?
きっとな誰かの思いつきでしょう。
で、その後、会社の人たちと別れてすぐにレクのメンバーが待つJR尼崎駅へ!
そう、会社の式典が決まる前からレクのスタッフとのお楽しみ会を計画していたのです。
去年、カニを食べに行ったと聞いてもらいましたが、今年もみんなでお金を出し合い、行くことに。
今年は猪名川町の方へぼたん鍋を頂きに行ってきました。
それが写真②と③、とても美味しく、これで充電満タン!
来年度もまたがんばれます!
最後の壷みたいなものは、ビールの製造用ポット
ついでに、キリンピアパーク神戸に行き、とても楽しい二日間を楽しんできました。
去年の反省や、来年のいいアイデアもいっぱい出たので、少しでも実現するよう頑張ります。
ご趣味は? と聞かれたら、「クルマです!」と答える事にしています。
もちろん嘘でも間違いでもありませんが、ただ家内に言わせると、とんでもない、他にもお金のかかる趣味ばっかりもって!と怒られることしばしばです。
とはいえ、趣味という言葉を深く考えすぎているのかもしれませんが、僕の中ではクルマ以外の事はそれほど深く知っていないので、趣味と呼ぶにはあまりにもお粗末と思ってしまい、どうしてもそう呼ぶことができずにいます。
じゃぁクルマはどれほど詳しいの?
最近の自動車評論家に、「負けた」と思ったことは一度もありません
で、今日の本題、お金のかかる趣味の一つに時計があります。
いわゆる機械式(ゼンマイで動くもので、手巻きとか、自動巻きと言ったほうが馴染みがあるでしょうか?)のもので、現在多く流通しているクォーツの物とは少し趣がちがいます。
写真のものは、ZENITHというメーカで、現在ではみなさんよくご存知のSWATCHと同じグループの会社です。
この時計のうんちくに関してはまたの機会に譲るとして、今日お話したいのは、その大事な時計をうっかり落としてしまい、壊してしまったのです
困ったのは修理をしてくれるところがありません。
当時買ったのは大阪の松坂屋という百貨店でしたが、今はもうありません。
インターネットで調べて、見つけた神戸のいくつかのお店もその時計はちょっと無理です、との返事。
ようやく東京で、修理をしてくれるお店を見つけましたが、丁寧にお話を聞いてはくれましたが、修理費は目が飛び出るような金額でした。
はぁ~、お金貯めよう!
みなさんも今日3月11日を様々な思いで迎えられた事と思います。
あ~これで5回目の書き直しです。
思いが強すぎるのか、とてもとても今の気持ちを上手く書き伝えることができません。
ごめんなさい、でも何か形に残したかったんですが、諦めました。
1年間、お疲れさまでした。
まだまだこれから大変ですが、今年も皆で頑張りましょう。
頑張りましょうといったからには今年こそ、祐さんも頑張ります。
でも、明日はうちの長男の高校受験です、ヤツは何も出来なかった父ちゃんの代わりに学校の生徒会で街頭募金という形で行動を示してくれた僕の中でのヒーローです、今年はその何かを親子で、或いは家族でできればいいなと思っています。
今日職場でとっても話題になった事をご紹介したいと思います。
上の写真、なんだかわかります?
一見、デジタル時計のようですが、よ~く見ると、後ろに米ドル紙幣が・・・・
実はこれロシアのとあるデザイン会社が作った、シュレッダー付きの目ざまし時計なんだそうです。
シュレッダー?目覚まし? ???
では使い方を説明しましょう、写真のように大事な大事なお金(もちろん紙幣)をセットします。
この場合セットする紙幣は高額であればあるほど効果は大だそうです。
後は起きる時間を待つだけですが、この時計、アラームが鳴り出し、しばらくすると
シュレッダーがお金をみじん切りにしてしまうという超恐ろしい道具であります、ここまでくると兵器と言ってもいいかもしれません。
どんなお寝坊さんでも一発で起きられること間違いなしであります。
しかし、小心者の祐さんはきっと一睡もできず朝を迎えるはずです。
プリウス、バッテリー上がっとった
今日、会社の事務所に帰ってきたら、お向かいの自動車修理工場の前で初代プリウスのバッテリーが上がって、軽自動車から電気を分けてもらっている場面に遭遇しました。
聞けば、ルームランプが点きっぱなしで放置されていたらしく、クルマにはなんの落ち度もないのですが、その光景はなぜかとても寂しく見えました。
今日は楽しいひな祭り~の次の日!
なのでというわけではありませんが、ぶらり明石を歩く会を執り行いました。
天気予報ではいいお天気のはずでしたが、スタート直後より雨、それもだんだん強く降ってきてもうすぐ解散というあたりではほぼ本降りという状況でした。
にもかかわらず約30名の方々に参加をいただき無事終えることができました。
写真も撮ってきたのですが、一緒に行ったカトちゃんのクルマに携帯を忘れてきたようで、写真がありません。
でも御厨神社の梅はとても綺麗でしたよ。
・・・・時は流れて、カトちゃんが携帯の忘れ物に気がついて夜も遅いのに持ってきてくれました。
とってもイイ奴でございます。
今週は土日共に仕事だった事と、ちょっとだけ野暮用あったため、何も書く事が無かったのですが、先日見ていたテレビで面白いことをやっていました。
それも、身近な姫路にまつわるお話です。
今や世界遺産となった姫路城意外にも外国人が行きたがる新名所があるというのです。
それは姫路駅の新幹線のホーム。
日本を訪れた外国人旅行者が、You Tubeに投稿されたことで、有名になったそうですが、あの新幹線、東京~大阪間のJR東海区間では最高速度が、270km/hに規制されていますが、JR西日本区間では最高速度は 300km/hまで出すことができ、姫路駅にはホームから離れた通過用の線路があり、間近で最高速度を体験できるというのです。
このような駅は他にもあるのですが、大阪から最も近いのは姫路で、人気スポットとなっているようです。
でも、西明石駅もそうなってませんでしたっけ?
ともあれ、そうやって観光客が関西に来てくれるのは良い事じゃありませんか?
今週末、北部の方は凄い雪だったようですね。
豊岡でも何十年かぶりの積雪のようで、異常気象を毎年更新しているみたいです。
しかし、それでも春はそこまで来ているようです。
実は3月4日はぶらり明石を予定しておりまして、その下見がてら散歩に行ってきました。
そこで見つけた“小さい春”
ほとんどがまだ小さな蕾ですが、ひとつの木だけほんの少し咲いていました、あと2週間先には満開になっていることでしょう。
クルマでAMラジオを聞いていると週刊ベースボールを取り上げる番組があって、その中にプロ野球選手にまつわるいくつかのランキングを紹介していました。
面白かったので、思い出せる範囲でお話しましょう。
まず、プロ野球選手に一番多い血液型は?
何か特別な答えを期待するも、日本人の割合と同じ、1位から順番に A,O,B,AB、昔ならちょっとは違う答えだったかもしれません。
一番多い出身地は?
これは驚きの大阪府! 確か70人と言うてたような気がしますが、自信がありません。 で、最も少ない件は鳥取で、なんと0人。
乗っている車は?
これは祐さんにとっては一番の驚きでした。 1位はベンツ、これは堅いところですが、なんと2位は日本のレクサスでした。
えっ、ベンベと違うん? そのBMWは3位という結果でした。
野球選手も変わってきたんですね、興味のある方は読んでみられてはいかがでしょう。
2025年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |