ぶらり明石を歩く会〜初日の出の道〜 2007年1月1日
  おはようござ…いやいや、あけましておめでとうございます!
  まだ暗いうちから、今年初のぶらり明石スタート!
  カメラを向けたお母さんが一言「キレイに撮ってよ!」(笑)どうですか?キレイに撮れてます?
  ここ数年で一番美しかったという平成19年の初日の出!
  温かい甘酒をすすりながら初日の出を鑑賞。おだやかな気持ちになれましたね。
  三社参りのはじめは稲爪神社へ。みなさんの心願は?
  スタッフの説明を聞くみなさん。またひとつ明石を再発見!
  ふたつめの神社は休天神。今年も健康で楽しく過ごせますように…
  菅原道真が腰を掛けたといわれる石。いつもは見学できないところだそうで…ラッキーでしたね!
  最後は柿本神社へ。晴れ渡った空、景色が最高でした!
 明けましておめでとうございます。さて、今回のぶらり明石を歩く会は「初日の出の道」をテーマに、明石駅を出発し、ベランダ海岸にて甘酒をすすりながら美しい初日の出を拝み、その後、稲爪神社、休天神、人丸神社の三社参りをしてきました。今年も明石レクリエーション協会のぶらり明石を歩く会をよろしくお願いいたします。
|